先週リリースされたOpenBSD 6.6のリリースノートを斜め読みしていたら“sysupgrade”という見慣れないモノを発見したのでマニュアルを読んでいる。
『sysupgrade first appeared in OpenBSD 6.6.』
https://man.openbsd.org/sysupgrade.8
Mastodon v3.0.1へのアップデート作業が完了しました。
#ものづくりカフェからのお知らせ
Mastodon v2.9.3へのアップデート作業が完了しました。
#ものづくりカフェからのお知らせ
計画外のメンテナンス作業が完了しました。
※'19/07/21 12時頃~13時頃のおよそ1時間の間、メンテナンス中表示となっておりました。
今回のメンテナンスにあわせて、Fix support for MP4 files that are actually M4V files (#11210)(06424786a140e03fcb899232c3c418b7eaf26d5e)を適用しましたので、Mastodon v2.9.2アップデートメンテナンス後より一部の動画ファイルが投稿出来なくなっていた問題に対応しました。
#ものづくりカフェからのお知らせ
Mastodonをアップデートしてから動画が投稿できなくなってしまったので、このコミットをcherry-pickすれば良いのではないか?と思いながらも検証出来ていません・・・
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/06424786a140e03fcb899232c3c418b7eaf26d5e
4K 27"液晶に買い換えたら壁紙のJPEGノイズが気になるようになってしまったので、8年連れ添った壁紙とお別れなのか・・・と、さみしく思ったのですが。
ふと、元ファイルを開いてみたら綺麗だったので壁紙を再設定してみたところ綺麗になりました。
もしかして、Windowsさんは画像を壁紙に設定する際に再圧縮してる?
[参考] 愛用の壁紙 → https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16388840
電子工作とネットワークとセキュリティが趣味の組み込み系ハードウェア屋さんです。
・登録情報セキュリティスペシャリスト(登録番号 第000117号)
・TOPPERSプロジェクト準会員(個人)